「栄養はバランスよく摂ることが大切」ってよく聞くけど実際に行うのは難しいなと感じなかなか実行できない方も多いと思います。
また日々栄養バランスに気を付けていても、体調がすぐれなかったり体重コントロールが思う様にできなかったり「何だか違うな、、」と感じている方も多いでしょう。
人によってはとても細かく栄養バランスを気を付けていたのに、思いもよらない疾患や病気と診察されて「あんなに気を付けていたのに」と思う方もいるかもしれません。
栄養素の仕組みはとても複雑なのですべてを理解するのはとても大変です。
でも皆さんにとって栄養素について難しいことを理解することよりも「心もカラダも元気な毎日」という結果が大切なはず。
元気でいれば栄養素のことを細かく考えなくても「楽しく食べて、頭もカラダもスッキリ」という結果オーライがラクで楽しいですね。
あとはできるかぎりシンプルに栄養素のことを知るだけで理解も深まると思います。
いまは科学的にも医学的にも進歩しているので通常の食事以外からもいろいろな方法で効率よくバランスのよい栄養素を摂ることも可能になっています。
今回はお世話になっているクリニックの方に教わったことも含めて無農薬農家の視点から栄養素についてできるかぎり分かりやすく解説しようと思います。
クリニックの医師が推奨するアイテムについても、体験談も含めてご紹介します。
ではまず初めに、栄養素とはどういうものなのか簡単に見ていきましょう。
栄養素ってなに?
「たんぱく質 」「炭水化物」「 脂質 」が三大栄養素。それに、微量栄養素の「ビタミン」「 ミネラル」を加えたのが五大栄養素です。
それぞれの栄養素の特徴をもっともシンプルに表してみます。
「たんぱく質 」…骨や筋肉、皮膚、髪の毛など肉体をつくる素材。
「炭水化物」…「炭水化物」=「糖質」+「食物繊維」。「糖質」…スピーディーなエネルギー源。 「食物繊維」…腸のお掃除。
「 脂質 」…パワフルなエネルギー
「ビタミン」…三大栄養素が働くために必要な有機物。
「 ミネラル」…三大栄養素が働くために必要な無機物。
それぞれの栄養素が含まれる主な食品の特徴と例です。
「たんぱく質 」…食べ応えのあるもの。肉、魚、卵、豆、乳製品など。
「炭水化物」…「糖質」…甘いもの。砂糖、穀物(米、麺)、芋、果物など 「食物繊維」…筋っぽいもの。野菜など。
「 脂質 」…油っぽいもの。肉、油、ナッツ、魚、バター、チーズなど。
「ビタミン」…味がはっきりしているもの。野菜、穀物、レバー、魚、豆など。
「 ミネラル」…昔ながらの食べもの。穀物、豆、海藻、魚、乳製品、ナッツなど。
栄養素が不足したり摂りすぎるとどうなるの?
それぞれの栄養素が不足するとこんなことが起こります。
「たんぱく質 」…筋力の低下、成長障害、肌や髪の老化、疲れやすい、など。
「炭水化物」…「糖質」…思考力低下、集中力低下、疲れやすい、など。 「食物繊維」…便秘、痔、肌荒れ、など。
「 脂質 」…肌荒れ、髪のパサつき、体力の低下、出血しやすい、など。
「ビタミン」…疲れやすい、神経障害、整腸障害、冷え性、肩こり、頭がぼーっとする、ダルさ、肌や粘膜のトラブル、口内炎、免疫力の低下、シミ・ソバカス、など。
「 ミネラル」…生活習慣病、心臓や神経の病気、ダルさ、抜け毛、物忘れ、味覚障害、食欲の低下、脱力感、貧血、味が感じにくい、貧血、目まい、など。
※ビタミン・ミネラルの種類により起こる症状が異なります。
それぞれの栄養素を摂りすぎるとこんなことが起こります。
「たんぱく質 」…摂りすぎた分は尿として出てしまい無駄になる。腎臓への負担。肝臓への負担、など。
「炭水化物」…「糖質」肥満、食べ物への過度な欲求。 「食物繊維」下痢、ミネラル(鉄、亜鉛)が吸収されにくくなる、など。
「 脂質 」…肥満、など。
「ビタミン」…頭痛、めまい、発熱、吐き気、軟便、下痢、ミネラル(亜鉛)のが吸収されにくくなる、など。
「 ミネラル」…腎臓の機能障害、骨粗しょう症、高血圧、胃がん、心疾患、嘔吐、下痢、脱毛、ツメがもろくなる、甲状腺の病気、など。
※ビタミン・ミネラルの種類により起こる症状が異なります。
それぞれの栄養素はこのほかにも多様で細かい働きがあり栄養素どうしも関係しあいながら働きますが、分かりやすく出来るかぎりシンプルに説明するためにそれらは省きました。
三大栄養素の「たんぱく質 」「糖質(炭水化物)」「 脂質 」は食べごたえがあって、食味が甘かったり油っこい食べ物になり人間の欲求に素直に従って食べていると充分な量が足りていることがほとんどです。
量的には不足の場合よりは摂りすぎた場合が気になります。
そして量は同じでも質の良し悪しで身体への働きは変わります。
微量栄養素の「ビタミン」と「ミネラル」は、身体に必要な量は三大栄養素に比べるとほんのわずかですがとても大切です。
「ビタミン」と「ミネラル」がは三大栄養素が働くために必要なので、足りないと三大栄養素をたくさんとってもそれがうまく吸収されない効率の悪い身体になってしまいます。
反対から見ると「ビタミン」と「ミネラル」が適切に足りていると、必要な分の三大栄養素さえしっかり摂れば、無駄なく吸収されて動く効率のよい生命力のあるカラダになります。
ビタミン・ミネラルはどちらも(特にミネラルは)種類が多くいろいろな食品に少しずつ含まれているので、種類によっては通常の食事ではどうしても不足になってしまいます。
野菜にはどんな栄養素があるの?野菜の栄養素の特徴
お野菜はすべての栄養素のうち「ビタミン」「ミネラル」「食物繊維(炭水化物)」を多く含みます。
ビタミンはビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンの13種類がありどれも必要です。
ミネラルはカルシウム、リン、カリウム、硫黄、塩素、ナトリウム、マグネシウム、鉄、亜鉛など100種類以上あり、日本の厚生労働省では16種類、アメリカのマクガバンレポートでは45種類が必要とされています。
お野菜を食べることでこれらのたくさんの栄養成分を摂り入れることが可能になります。
さらにポイントになるのは旬の地域で採れたお野菜を食べること。
旬の新鮮なお野菜は多くの栄養成分を豊富に含み、何よりとても美味しいです。
「地産地消」や「身土不二」と昔から言われていますがこれらのことを表す先人の知恵なのですね。
無農薬のお野菜は安心で日持ちがよく、ビタミン・ミネラルもたっぷり含み、味がしっかりしてとても美味しいです!
美味しくてたくさんの栄養成分を含むお野菜を食べていただきたいので、私たちは無農薬でお野菜を育てて直売や産地直送で販売しています。
こちらからご購入いただけますのでのでぜひ食べてみて下さい。
きっとお野菜の力を感じていただけると思います。
栄養素の話に戻りますが、それぞれのお野菜は含んでいるビタミンとミネラルの種類が違います。
必要なビタミンとミネラルをすべて摂るにはいろいろなお野菜をまんべなく摂ることが必要になります。
これが「バランスよく摂る」ということになりますが現代ではこれがなかなか難しくなってしまいました。
理由は食生活やライフスタイルの変化と昔と比べてお野菜自体の栄養価が下がっていることが考えられます。
リンク:こちらが関連記事になります。
何よりそれぞれのお野菜の栄養素を把握していないとバランスをとることが難しいのでなかなか「バランスよく」は難しくなります。
とは言え、栄養のことばかり考えていると料理や食事が辛くなってしまいます。
もしすべての栄養素をバランスよく摂り入れたとしても、それがストレスになっていればせっかく摂って吸収されるはずの栄養素がストレスによりうまく働かない状態になります。
そうなると本末転倒ですね。
では一体どうしたらよいでしょう?
バランスのよい栄養素を効率よく摂ろう!
バランスのよい栄養素をふだんの食事だけで摂るのは大変!そこでふだんの食事に加えてうまく取り入れたいのがサプリメントなどの健康補助食品です。
日本でもかなり認知されてきましたが、未病の意識が強い海外では積極的に毎日の生活に取り入れられています。
サプリメントと言っても実に様々な種類があり、いざ調べ始めると何が良いのかわからず混乱する方も多いと思います。
人によっては良いと言われるサプリメントや健康食品を多数取り入れても効果が感じられず、サプリ難民と言われる状態になっているかもしれません。
サプリメントのを選ぶ基準はまず成分表示や製造元・販売元が明確であること。
単体の成分か?複数の成分が入っているか?またその場合はバランスが良いか?成分の吸収率はよいか?は大切なポイント。
品質については、天然由来のものか?化学的に合成されたものか?で体への作用の仕方が大きく変わります。
またある特定の種類のみで作られたサプリメントは、特定の成分の摂りすぎの危険性に繋がります。
特定の成分の摂りすぎは体に深刻な状態を作り出す可能性があります。
そして最終的に大切なのは「摂った人にとってよい効果があるかどうか」です。
効果の感じられないサプリメントを、これはよいはずと思って摂り続けるのは意味がなく勿体ないだけでなく場合によっては弊害となります。
その人にとってよい効果を感じられて、体や心に変化や安定感が現れるものがその人に最善なサプリメントになります。
自身にあったサプリメントに出会えた時、自然とライフスタイルの一部になっていくと思います。
僕は農業を始めてから、お世話になっている波動共鳴療法のクリニックのドクターから勧められたミネラルサプリメントに出会いました。
ミネラルは体にとって一番初めに必要になる栄養素なので、バランスのよいミネラルを適切に取り入れることでさまざまな良い効果がありました。
摂りはじめた時から良い体感があり、今ではすっかり毎日の生活の一部になっています。
簡単に体験談となりますが、それまで過食気味だった食欲が落ち着き体重は6キロ落ち50才になり課題になっていたウェイトコントロールが可能になりました。
さらに過剰に食べ物も求めなくなりました。
ビタミンはミネラルがあって初めて働くので、毎日摂っているお野菜のビタミンの吸収もよくなったようです。
なにより食欲が落ち着いたことで毎日の食事を落ち着いて楽しめるようになったことが一番の収穫でした。
お野菜や通常の食事と、とても相性の良いサプリメントだと感じています。
お伝えした身近な方々にも良い効果があったので、もっとたくさんの方にお使いいただけるようにとの思いでその後に販売を開始いたしました。
現在は私たちのサイトからご購入いただけますので、ぜひ試してみていただければと思います。
パーフェクト・ミネラル
日本ではサプリメントは医薬品ではなくパンやコーヒーなど一般の食品と同じ食品の扱いになります。
ただし人工的な栄養成分調整がしてあるので摂取には注意が必要で、前述したようにある特定の栄養素を過剰にとることは危険が伴う場合もあります。
またどんなによいサプリメントでもそれさえ摂っていればそれでOKかと言えばそうではなく、あくまで補助的な役割なので基本はあくまで毎日の食事になります。
とはいえ効率的に取り入れることで課題のあった食生活やライフスタイル自体に変化を与えてくれるのもまたサプリメントの持つ大きな力。
毎日の食生活と効果的なサプリメントの組み合わせにより、健康で元気な毎日を過ごすことができるようになる可能性が広がります。
サプリメントの話が長くなりましたが、今では栄養素とサプリメントは切っても切り離せない存在なので少し詳しくお伝えしました。
栄養素について全体的に簡単な説明からすこし詳しくお野菜の栄養素について、また効率的な栄養補給の手段としてサプリメントのことを見てきました。
栄養素については奥が深く解明されていないこともたくさんあるので、基本性質だけ抑えるだけでも充分かもしれません。
日々の食生活を楽しみながらサプリメントを上手く取り入れることで健康で元気な体感があればそれで良いですね。
あとは健康状態のバロメーターとして定期的な健康診断を受けた時の数値が目安になります。
検査結果が良ければ、今の食生活で充分な栄養素が足りている状態です。
皆が栄養バランスのよい食生活で過ご元気でいる世の中がよいですね。
この記事を書いている人
三ツ橋大輔
1971年神奈川県横浜市生まれ
いのちのおやさい農園主
【プロフィール】
大学卒業後、建築設備の現場監督や型枠大工など建築関係の職種に携わる。
初めての工事現場に入ったとき地下二階分の深さまで大きく掘られた地面の穴に地球の痛みを感じ、ショックを受ける。
その後一度日本を離れてアジアの旅に出る。
主にタイ北部の山岳民族の村に滞在し自然と調和した暮らしを経験する。
タイの田舎で目の前で〆たばかりの鶏肉を使った家庭料理を食べ、あまりの美味しさに感動し日本に帰り30歳から料理の世界に入る。
大衆料理を目指し、横浜で中華料理の超人気店にて見習いからスタートする。
見習い時代、前菜で創作した合わせ調味料の味を店舗の総責任者に見込まれ、異例のスピードで鍋のポジションに抜擢され1日100食以上の鍋を振るう日々を送る。
調理場の責任者となり発注業務を行いながら毎日納品される野菜、肉、魚などの生鮮食材がまるで工場製品の様に均一化されていることへの違和感を感じる。
同時に「目の前にある食材はいったいどこでどのようにして育ちどうやって厨房に届くのか?」に関心を持ち始める。
2012年に「人生を変える」と決意する。
2013年オーガニックマルシェにて出店していた新規就農者を通じて「農業」という仕事に出会う。
自然農法の畑を訪れその世界感に魅了され突き動かされる衝動により農の世界へ進むことを決意する。
2014年から2年間、有機農家にて研修する。
2016年『いのちのおやさいfarmette』開園。
2023年 仲間と共に新たに 『いのちのおやさい 』をスタート。